インスタンスのステータス(トラブル/クリティカル/ダウン)について
インスタンスのパフォーマンスメトリクスが設定されたしきい値を越えた場合、アプリケーション/インスタンスは設定に応じてトラブル/クリティカル(重大)のステータスになります。
アプリケーション/インスタンスがサーバーと接続できなくなった場合、ダウンのステータスになります。
Related Articles
ネットワークコンフィグ管理(NCM)に関するトラブルシュート
ネットワークコンフィグ管理(NCM)で問題が発生した場合、共通の確認事項として次の項目が存在します。 NCM認証情報 コンフィグバックアップ 装置追加 NCMへの装置追加時の注意事項 必要条件:プロトコルとポート プロトコル ポート TFTP 69 SSH 22 Telnet 23 オンプレミスポーラーマシンのファイアウォールを含む環境内のファイアウォールで、上記のポートがブロックされていないことを確認してください。 詳細は、こちらのページをご確認ください。 装置テンプレートとコマンド ...
監視ダウン時のポーリングロジック
インターネットサービス監視では、Enterpriseプラン以外のすべてのプランで8個のテストロケーション(1つのプライマリーロケーションと7つのセカンダリーロケーション)からWebサイトを監視できます。Enterpriseプランでは、監視ロケーションは16ロケーションまで増加できます。カスタムプランでは、Site24x7のテストロケーションすべてから監視できます。 ...
Javaアプリケーションで「データなし」メッセージが表示された際のトラブルシュート
APMインサイト Javaエージェントを追加後、「データなし」のメッセージが表示されている場合、ネットワークの問題やアプリケーションでトラフィックが発生していないことによることが多いです。 次の表を参照して、トラブルシュートを行ってください。 原因 問題 解決策 APMインスタンスはアップしているが、メッセージが表示される アプリケーションでトラフィックが発生していません トランザクションを実行して、数分後に画面を確認してください。 ...
監視グループのステータスの決定方法
Site24x7の監視グループには次の4つのステータスがあります: アップ(UP)、ダウン(DOWN)、クリティカル(CRITICAL)、トラブル(TROUBLE) しかし、監視グループのステータスは、ユーザーにより設定された現在のしきい値(監視値)に基づいて決定されます。このロジックを説明するためのユースケースを紹介します。 監視グループのしきい値は、監視グループ追加/編集画面の次の項目で指定できます。 ユースケース: ...
Windowsサーバーのエージェントアップグレードに失敗するときのトラブルシューティング
サーバーのエージェントのアップグレードは自動または手動で行われます。新バージョンが利用可能なときに、エージェントをアップグレードする方法を設定しておけます。Windowsエージェントのエージェントのアップグレードのプロセスを知るにはこちらを確認してください。 新バージョンがリリースされた場合、エージェントの新バージョンがダウンロードされた後、エージェントの古いバージョンはアンインストールされ、新バージョンがインストールされます。エージェントのアップグレードの失敗では次のような理由が考えられます: ...