Site24x7からの誤アラート通知を抑制するために

Site24x7からの誤アラート通知を抑制するために

Site24x7は誤ったアラートをゼロにするために、本当に重要なアラートのみを受け取れるように様々な対策を行っています。例えば、"しきい値と可用性"プロファイルは、アラートエンジンが監視対象のクリティカルやダウンに変化した場合の判定に役立ちます。またダウンルールの設定によって誤アラートを削減することもできます。
Site24x7は、"誤報プロテクター"の適用により誤ったアラート発生の抑制に努めています。

その他、誤アラート抑制機能は次のとおりです。

・他のロケーションからの再チェック
他のロケーションの監視でダウンが確認された場合のみアラートします。あるロケーションでWebサイトのダウンが検知された際に、その他の監視ロケーションから再チェックが行われます。その応答で問題が確認されなかった場合、アラートは送信されません。この再チェックが行われるロケーションは次のとおりです。
   
   ・セカンダリーロケーション:セカンダリーロケーションがアカウントで設定されている場合
   ・ランダムに選択されたロケーション:セカンダリーロケーションが設定されていない場合


・アドバンスしきい値設定(ストラテジー)
しきい値設定の"ストラテジー"機能は、トラブルやクリティカルのアラートをさらに制御して、誤検知を抑制します。属性ごとのしきい値の設定の他に、継続してしきい値の違反があった際のポーリング数や期間、またそのポーリング数と期間の平均値で設定することができます。詳細はこちらです。

・ブラウザーベースのチェック
上記の再チェックが完了した後、最後にWebブラウザー経由でWebサイトのステータス確認が行われます。Webブラウザーを用いて、監視対象のWebサイトをロードし、その応答によりスクリーンショットを保存します。対象のWebサイトで、ブラウザーベースのチェックが成功した場合、UPが検出されて、アラート通知は行われません。

・ネットワークサニティチェックによるSite24x7ネットワークの正常性の確認
障害の通知の前に、ネットワークサニティチェックによってSite24x7の監視ロケーションネットワークが正常であるかが確認されます。一時的なネットワーク問題などがあった際にはそのアラートが送信されず、その結果、誤アラートが抑制されます。

    • Related Articles

    • サーバー監視エージェントのアップグレード

      エージェントのアップグレードは自動または手動で可能です。 自動アップグレード: Webクライアントの設定ページ(管理 > サーバー監視)で自動アップグレードを選択できます。デフォルトでは、オプション YES が選択されています。 アップグレードプロセスはバッチで実行され、メジャーリリースに対してのみ実行され、マイナーリリースでは行われません。通常の期間は、新しいエージェントバージョンのリリース日から1か月です。 メジャーリリースとマイナリリースの定義についての詳細は、こちら 手動アップグレード: ...
    • スタートアップガイド:Site24x7構築の流れ

      Site24x7を評価いただくために30日間すべての機能を無料で提供しています。その後は自動的にFREEプランに切り替わるのでお気軽にお試しください。 この記事では導入、構築設定、運用までの流れをご紹介します。 〇導入から運用まで 1. 事前準備 Site24x7への接続に必要なインターネットブラウザーを用意します。 推奨しているブラウザーは次のとおりです。 Google Chrome 最新版 Ulaa 最新版 Mozilla Firefox x 最新版および延長サポート版(ESR) ...
    • 比較:Site24x7 - EventLog Analyzer

      本ナレッジでは、「Site24x7アプリケーションログ」と、弊社製品である「EventLog Analyzer(以下、ELA)」の導入方法や機能等の比較をご紹介します。 〇EventLog Analyzerについて 組織ネットワークで生成されるあらゆる種類のログを一元管理(収集・監視・長期保存)できます。 収集したログをダッシュボードやレポートに表示できるほか、指定した条件にマッチした際に、アラートやログ出力など行えるワークフローも構成できます。 〇動作要件 Site24x7 ...
    • オンプレミスポーラーのシステム要件

      ここではネットワーク監視を目的にSite24x7を導入する場合のオンプレミスポーラーのシステム要件について説明します。 Webトランザクション監視やWebページスピード分析が目的の場合についてはこちらのページをご確認ください。 最小要件 オンプレミスポーラーを機能させるために必要なサーバーおよびPCのシステム要件の最小構成は以下のとおりです。 監視対象にIPリーチャブルな環境であれば仮想マシンでも機能します。 メモリ 4 GB CPUクロック数 2.5 GHz以上 2コア / 4スレッド ...
    • Windows Server 2008 R2、2012、Windows 7でのTLS 1.2更新方法

      次の手順でTLS 1.2への更新を行ってください。 サービスパック1をWindows 7と2008 R2サーバーにインストールします。 Microsoft更新カタログ kb3140245をインストールし、レジストリを有効にします。 Microsoftのドキュメントを参照し、TLS 1.2を有効にします。 TLS1.2が有効になっているか確認する方法は、こちらを参照してください サーバーを再起動します。 次のレジストリパスの値が、0x00000A00に設定されていることを確認します。 ...