Java 6および7をサポートしているJavaエージェント最新バージョンへのアップグレード

Java 6および7をサポートしているJavaエージェント最新バージョンへのアップグレード

Javaエージェントバージョン5.7.0以上で、Java 6ならびに7は非対応となります。詳細は、こちらのコミュニティ投稿をご確認ください。

Java 8へのアップグレードを行いたくない場合、Java 6,7のまま、APMインサイトをご利用いただけます。Java 6,7に対応しているJavaエージェントのバージョンは5.6.0です。
次の手順で、アップグレードを行ってください。
  1. Javaエージェントバージョン5.6.0をダウンロードし、SHA-256チェックサムを行ってください。
  2. 既存のapmininsight-javaagent.jarファイルを、ダウンロードしたapminsight-javaagent.zipに置換します。
  3. アプリケーションサーバーを再起動します。
Java 6,7で稼働しているAPMインスタンスで、自動アップグレードはできません。


    • Related Articles

    • Javaアプリケーションで「データなし」メッセージが表示された際のトラブルシュート

      APMインサイト Javaエージェントを追加後、「データなし」のメッセージが表示されている場合、ネットワークの問題やアプリケーションでトラフィックが発生していないことによることが多いです。 次の表を参照して、トラブルシュートを行ってください。 原因 問題 解決策 APMインスタンスはアップしているが、メッセージが表示される アプリケーションでトラフィックが発生していません トランザクションを実行して、数分後に画面を確認してください。 ...
    • ネットワークモジュールが正常に起動しない際のトラブルシュート

      次の手順で 、ネットワークモジュール関連問題の修正を行います。 基本的に、手順1から2の実施で正常に起動されるケースが多いです。それでも問題が継続している場合は、その後の手順を行ってください。 手順1: オンプレミスポーラーを停止し、administrator/root権限で再起動してください。その後10分待機します。 手順2: ネットワークモジュールが正常にダウンロードされているかを確認します。 Site24x7にログインし、管理 → オンプレミスポーラーに移動します。 ...
    • プラン契約後にMSPプランに移行するには

      プランご契約後に、MSPプランへの変更および既存データの移行を行う方法を記載いたします。 データ移行が必要のない場合は買い直しとなります。 クレジット払いの場合:Site24x7アカウントおよびZohoアカウントを削除、再作成してMSP移行設定を行います。 請求書払いの場合:販売代理店にその旨をお伝えください。 〇方法 インド本社開発チームとのリモートセッションで、お客様のSite24x7環境を直接操作させていただく必要がございます。 ...
    • 誤ってアカウントを作成してしまい、ユーザー招待が受諾できない際の対処法

      1人のユーザーが2つ以上の組織に所属することはできません。 そのため、そのユーザーを新しい組織に追加するには、該当のユーザーが現在所属している"Site24x7アカウント"および"Zohoアカウント"を削除する必要があります。 各アカウントの削除方法は次のリンクを参照してください。 ・Site24x7アカウントの削除方法 ・Zohoアカウントの削除方法 上記で両アカウントを削除後、再度ユーザー招待を行って目的のアカウントに追加してください。
    • Windows・Linuxアプリケーションのベーシック/アドバンス監視の分類

      WindowsおよびLinuxサーバー監視のエージェントがインストールされると、そのサーバー上で稼働しているIIS、SQL、Dockerといったアプリケーションが自動的にディスカバリーされます。 これらアプリケーション監視は、次のライセンスごとに分類されます。 ベーシック監視 Microsoft IIS監視 Windowsサーバーバックアップ監視 Docker監視 Hadoop監視(各NameNode、DataNode、YARNごとに1ベーシック監視が消費されます) cron / ...