ユーザーIDの確認方法

ユーザーIDの確認方法

ユーザーIDの確認方法は以下の通りです。

自分のユーザーID

画面右上のアイコンをクリック後、アカウント名の下にユーザーが使用するアカウントIDが表示されます。


組織の管理者のユーザーID

[管理]→[ユーザーとアラートの管理]→[ユーザーとアラート]から、組織名と組織の管理者のユーザーIDが確認可能です。

    • Related Articles

    • ログレポートに記載があるのに障害通知がされない場合の確認事項

      監視ログレポートにはポーリングごとにの障害などのデータが取得されます。この障害時に通知が起こらない場合、次の設定が原因でアラート通知が行われていない可能性があります。 ユーザーの追加フォームでアラート設定が正常に設定されているかを確認します。アラート設定にアクセスするには、[管理] → [ユーザーとアラートの管理] → [ユーザー&アラート] → [当該ユーザー] → [アラート設定]の順にアクセスします。 ...
    • Zoho Directoryの設定と組織管理者ロールの割り当て

      このナレッジはZoho Directoryの組織管理者のロールを変更する手順です。 Site24x7の組織のスーパー管理者は変更されません。Site24x7の組織のスーパー管理者を変更したい場合は、こちらのページをご確認ください。 Zoho Directoryの組織設定 ユーザーに組織管理者を設定 組織管理者からユーザーに変更 Zoho Directoryの組織設定 組織のZoho Directory設定方法についてはこちら ユーザーに組織管理者を設定 Zoho ...
    • ネットワークコンフィグ管理(NCM)に関するトラブルシュート

      ネットワークコンフィグ管理(NCM)で問題が発生した場合、共通の確認事項として次の項目が存在します。 NCM認証情報 コンフィグバックアップ 装置追加 NCMへの装置追加時の注意事項 必要条件:プロトコルとポート プロトコル ポート TFTP 69 SSH 22 Telnet 23 オンプレミスポーラーマシンのファイアウォールを含む環境内のファイアウォールで、上記のポートがブロックされていないことを確認してください。 詳細は、こちらのページをご確認ください。 装置テンプレートとコマンド ...
    • GoogleアカウントをSite24x7のGoogle Cloud Platform (GCP)監視で有効化するのに必要な権限

      Site24x7のWebクライアントで、GCPリソースを監視および管理するためには、次の権限をGCPサービスアカウントに付与する必要があります。 ・プロジェクトに関連付けられているサービスアカウントに閲覧者の権限が必要です ・管理アクションで、仮想マシン(VM)を起動・停止させるにはコンピューター管理者が必要です また、監視するサービスタイプに閲覧者とモニタリング閲覧者の権限を付与することで、そのサービスタイプのリソースをディスカバリーし、監視を行います。 例として、サービスタイプCompute ...
    • 監視追加後に行うべき設定

      追加した監視のアラート対応や管理を行いやすくするための各種設定をご紹介します。 詳細は各リンクを参照してください。 カスタムダッシュボードの作成 スケジュールメンテナンスの設定 監視にITオートメーションを設定 監視グループで、監視へのアクセス権限を構成 スケジュールレポートの利用 設定ルールを使用した設定の自動化 上記以外にも、監視の管理を行いやすくするための機能が多くサポートされています。 詳細はヘルプドキュメントやナレッジベースを参照してください。