Site24x7アカウントのIP制限方法

Site24x7アカウントのIP制限方法

信頼できるIPを設定することでSite24x7へのアクセスを制御し、そのIPアドレスからのログインのみを許可することができます。

IPアドレスの設定・管理方法は次の手順を参照してください。

1. 1ユーザーレベルで設定する場合:

・Site24x7アカウントにログインします。
・右上のドロップダウンリストからマイアカウントを選択します。
個人設定IPアドレス制限をクリックすると、accounts.zoho.comにアクセスします。
[セキュリティー][許可するIPアドレス][新規追加]の順にクリックします。


開始および終了IPアドレスを入力します。

追加をクリックします。

2. 組織レベルで設定する場合:

・Site24x7アカウントにログインします。
・右上のドロップダウンリストからマイアカウントを選択します。
組織情報IPアドレス制限をクリックします。

・directory.zoho.comにアクセスします。その後、[管理画面][セキュリティ]の順にアクセスします。セキュリティタブでポリシーを指定し、許可IPを選択します。
・Site24x7アカウントへのアクセスを許可したい開始から終了までのIPアドレスを設定します。
・またIPアドレスを制限するユーザーの役割を指定します。
追加をクリックして情報を更新します。

IPアドレスを設定した後、設定したIPアドレスからのみSite24x7アカウントにログインが可能となります。

    • Related Articles

    • Zoho Directoryの設定と組織管理者ロールの割り当て

      このナレッジはZoho Directoryの組織管理者のロールを変更する手順です。 Site24x7の組織のスーパー管理者は変更されません。Site24x7の組織のスーパー管理者を変更したい場合は、こちらのページをご確認ください。 Zoho Directoryの組織設定 ユーザーに組織管理者を設定 組織管理者からユーザーに変更 Zoho Directoryの組織設定 組織のZoho Directory設定方法についてはこちら ユーザーに組織管理者を設定 Zoho ...
    • Windows・Linuxアプリケーションのベーシック/アドバンス監視の分類

      WindowsおよびLinuxサーバー監視のエージェントがインストールされると、そのサーバー上で稼働しているIIS、SQL、Dockerといったアプリケーションが自動的にディスカバリーされます。 これらアプリケーション監視は、次のライセンスごとに分類されます。 ベーシック監視 Microsoft IIS監視 Windowsサーバーバックアップ監視 Docker監視 Hadoop監視(各NameNode、DataNode、YARNごとに1ベーシック監視が消費されます) cron / ...
    • プラグイン監視を削除した場合

      ユーザーがプラグイン監視の削除を選ぶと、エージェントと通信が行われ、データ収集がストップします。 しかし、プラグインスクリプトファイルはプラグインディレクトリーに残ります。 Windowsの場合: <Installation Directory>\Site24x7\WinAgent\monitoring\Plugins\ Linuxの場合: /opt/site24x7/monagent/plugins ...
    • 1サーバー監視でサポートしている機能

      1サーバー監視でサポートしている機能として次のものがあります。 (CPU / RAM等のサーバースペックに消費ライセンスは関係しません) ・1分間ごとのチェック間隔 ・誤報アラート防止機能でのアップタイム維持 ・CPU、メモリー、ディスク使用率(予測)、負荷平均などといった80以上のパフォーマンスメトリクス ・ディスクパーティション情報(空きと使用中の内訳)と使用量予測 ・帯域使用率、エラーパケット、入力/出力トラフィック、送信/受信パケットといったネットワーク統計 ...
    • サーバー監視エージェントのアップグレード

      エージェントのアップグレードは自動または手動で可能です。 自動アップグレード: Webクライアントの設定ページ(管理 > サーバー監視)で自動アップグレードを選択できます。デフォルトでは、オプション YES が選択されています。 アップグレードプロセスはバッチで実行され、メジャーリリースに対してのみ実行され、マイナーリリースでは行われません。通常の期間は、新しいエージェントバージョンのリリース日から1か月です。 メジャーリリースとマイナリリースの定義についての詳細は、こちら 手動アップグレード: ...