比較:Site24x7 - Network Configuration Manager

比較:Site24x7 - Network Configuration Manager

Site24x7では2022年7月に、コンフィグ管理機能をリリースしています。
本ナレッジでは、「Site24x7 コンフィグ管理」と、弊社製品である「Network Configuration Manager(以下、NCM)」の比較をご紹介します。

〇Network Configuration Managerについて

本製品をオンプレミスサーバーにインストールし、コンフィグコレクターとすることで、ネットワーク装置のコンフィグ情報を集約し可視化します。
これにより、コンフィグ変更のリアルタイム検出や変更通知を行い、「誰が、いつ、何を、変更したのか」を把握できます。

〇動作環境要件(Site24x7)

システム要件
1オンプレミスポーラーごとの最大装置数  プロセッサーRAM収集データ用ディスク容量 
1004プロセッサー8 GB100 GB以上
5008プロセッサー16 GB100 GB以上
ポート要件
ポートデフォルトポート番号
TFTPポート69
SSHDポート22
Telnetポート23
Syslogサーバー514
NCMの動作環境要件については、こちらのページをご確認ください。

〇導入手順

各製品サービスの導入方法は次のとおりです。

Site24x7
  1. Site24x7にログインします。
  2. [管理]→[オンプレミスポーラー]→[オンプレミスポーラーの追加]より、オンプレミスポーラーをサーバー(Windows | Linux)にインストールし、コンフィグコレクターとして機能させます。
    (監視対象装置と同一ネットワーク内に存在しており、疎通が取れるサーバーにインストールしてください)
  3. [ネットワーク]→[NCM]→[設定]に移動します。
  4. オンプレミスポーラーを選択し、Network Configuration Managerの[有効にする]をクリック後、[保存]をクリックします。
  5. [ネットワーク]→[NCM]→項目[NCM機器]横の[+]アイコンをクリックし、装置を追加します。

NCM
  1. 監視用サーバー(WindowsまたはLinux)にNCMをインストールします。
  2. ブラウザーからUIにアクセスし、装置を追加します。

〇表示メトリック

Site24x7とNCMで共通して、取得できる情報は次のとおりです。

装置情報

Site24x7


NCM


コンフィグ変更履歴

Site24x7

NCM



両製品サービスともに、各世代を選択すると取得したコンフィグ情報を表示します。
Site24x7

NCM


オペレーション履歴

Site24x7

NCM



〇主な機能

コンフィグ比較

取得したコンフィグをベースラインや特定のコンフィグ世代と比較し、差分を表示します。
ベースライン:コンフィグ世代管理において、ベースとなる世代
特定のコンフィグ世代とベースライン世代との差分を即座に表示することができます。


Site24x7


NCM


アラート

コンフィグバックアップの失敗や、StartupおよびRunningコンフィグの変更を検知し、アラートとして通知することが可能です。
またNCMでは通知に加えて、コンフィグ変更を検知後、直前またはベースラインのコンフィグ世代にロールバックする機能をサポートしています。
アラート通知設定手順
Site24x7:[ネットワーク]→[NCM]→[監視表示名]→[ハンバーガーアイコン]→[編集]クリック後のしきい値と可用性項目
NCMの設定手順は、こちらのページをご確認ください。
サポートしているアクションは次のとおりです。
Site24x7:メール、モバイルプッシュ通知、SMS、音声
NCM:メール、SNMPトラップ、syslog、チケット

レポート

NCMではSite24x7と比べて、よりネットワーク装置やコンフィグ変更に特化したレポートに対応しています。

Site24x7


NCM


〇機能比較表

Site24x7とNCMの機能比較表は次のとおりです。
表内のリンクはNCMのページです。
Site24x7の機能に関する情報は、ユーザーガイドより検索の上、参照してください。

Site24x7NCM
基本項目装置情報
装置システム情報
世代管理
コンフィグアップロード×
インターフェース
ハードウェア詳細
バックアップ概要
オペレーション履歴
コンフィグ自動化装置テンプレート
コンフィグレット
スケジュール×
変更通知
コンフィグアップロードリクエスト×
認証設定

(認証プロファイルのみ対応
除外条件×
ファームウェアの脆弱性管理
コンプライアンス
ダッシュボード概要
パフォーマンス
バックアップ×
EOL×
コンフィグ不一致×
変更×
PCI×
ベースライン対ランニング
コンフリクト
×
カスタムウィジェット
その他機能ネットワークディスカバリー
ユーザー管理
タグ

〇価格例
年間ライセンスで50デバイスを監視する場合、価格例は次のとおりです。
  1. Site24x7:316,000円(50デバイス +  Webサイト監視やサーバー監視などのその他機能)
  2. NCM:230,000円(50デバイス)
上記Site24x7価格例の内訳は次のとおりです。
STARTERプラン(30,000円/年)+NCMオプション(25デバイス×2→286,000/年)

各製品サービスのより詳細な価格については、次のリンクをご確認ください。
  1. Site24x7
  2. NCM

    • Related Articles

    • 比較:Site24x7 - EventLog Analyzer

      本ナレッジでは、「Site24x7アプリケーションログ」と、弊社製品である「EventLog Analyzer(以下、ELA)」の導入方法や機能等の比較をご紹介します。 〇EventLog Analyzerについて 組織ネットワークで生成されるあらゆる種類のログを一元管理(収集・監視・長期保存)できます。 収集したログをダッシュボードやレポートに表示できるほか、指定した条件にマッチした際に、アラートやログ出力など行えるワークフローも構成できます。 〇動作要件 Site24x7 ...
    • ネットワークコンフィグ管理(NCM)に関するトラブルシュート

      ネットワークコンフィグ管理(NCM)で問題が発生した場合、共通の確認事項として次の項目が存在します。 NCM認証情報 コンフィグバックアップ 装置追加 NCMへの装置追加時の注意事項 必要条件:プロトコルとポート プロトコル ポート TFTP 69 SSH 22 Telnet 23 オンプレミスポーラーマシンのファイアウォールを含む環境内のファイアウォールで、上記のポートがブロックされていないことを確認してください。 詳細は、こちらのページをご確認ください。 装置テンプレートとコマンド ...
    • オンプレミスポーラーのシステム要件

      ここではネットワーク監視を目的にSite24x7を導入する場合のオンプレミスポーラーのシステム要件について説明します。 Webトランザクション監視やWebページスピード分析が目的の場合についてはこちらのページをご確認ください。 最小要件 オンプレミスポーラーを機能させるために必要なサーバーおよびPCのシステム要件の最小構成は以下のとおりです。 監視対象にIPリーチャブルな環境であれば仮想マシンでも機能します。 メモリ 4 GB CPUクロック数 2.5 GHz以上 2コア / 4スレッド ...
    • Site24x7で使われている用語

      クラウド監視サービスSite24x7で使われている用語について簡単に説明します。 詳細については各リンクをご参照ください。 ・ベーシック監視/アドバンス監視 各監視は「ベーシック監視」か「アドバンス監視」のどちらかにカテゴライズされます。 例えば、Webサイト監視はベーシック監視で、Webトランザクション監視(Webシナリオ監視)はアドバンス監視です。 詳細についてはこちらをご参照ください。 ベーシック監視/アドバンス監視を設定できる数はライセンスのプランごとに決められています。 ...
    • 各監視のログ取得方法

      監視のログの配置場所は、次のリストを参照してください。 サーバー監視エージェント 監視とモジュール OS ディレクトリ、パス、コマンド 詳細 サーバー監視 エージェント Windows インストールディレクトリ > Site24x7 > WinAgent > Monitoring > Logs ...